頭痛と首・肩こりとの関係性について 名古屋市天白区・瑞穂区のみなさんこんにちは! 天白区のそら整体院です。 今日は首・肩こりからの頭痛についてお話しますね! 首や肩のコリが酷くなってくると、それが原因となって頭痛が発生することがあります。 首・肩こりが原因で頭痛が発生するというのは既に有名な話ですが、そもそもどうしてそんなことになってしまうのか? そのメカニズムについてはご存知でないという方も多いかと思います。 そこで今回は、どうして首・肩こりが原因となって頭痛が発生してしまうのか、そのメカニズムについて解説させていただきます。 1. 首や肩のコリによって起こる身体の変化 人は首や肩のコリが酷くなると、身体に様々な変化があらわれてくるようになります。 日常生活においてよく使われる“首こり”や“肩こり”といった言葉ですが、首や肩が凝っているというのは、その部分にある筋肉が過緊張状態に陥り、カチカチになってしまっている状態のことを言います。 そして首や肩の筋肉がそのような状態になってしまうと、それによってその周辺の血行が悪くなってしまうのです。 2.首や肩のコリによって頭痛が発生するメカニズム そして首・肩こりの影響によって血行が悪くなると、今度は脳への影響が出てきます。 人の体は、歩いたり走ったり、何かを食べたり、呼吸をしたり、内臓を動かしたり・・・、というような、ありとあらゆる活動を脳から発せられる指令を元にして行っています。 そのため脳が正常に活動をするためには大量の栄養分や酸素が必要となるのですが、これを脳に運んでいるのが、“血液”なのです。 ところが首・肩こりによって血行が悪化していると、脳に十分な量の血液を送ることができなくなります。するとこれを受けた脳は、一種の“危険信号”を出すようになります。 この危険信号を、私たちは“頭痛”として感知しているというわけですね。 特に首のコリに関しては深刻で、首には4本の大きな血管がっています。首が“急所”と呼ばれるのも、そのためですね。 そのため首のコリに関しては、少しその症状が悪化しただけでも脳に送り届けられる血液の量が不足し、頭痛を引き起こしてしまうことがあるのです。 3.頭痛改善の第一歩はコリの改善から では、首・肩こりを原因とする頭痛が発生してしまった場合、どのような対策を講じればいいのでしょうか? 皆様の中には頭が痛くなるとすぐに頭痛薬を飲む方がいらっしゃいますが、これはあまりおすすめできません。 というのも頭痛薬というのは血管を収縮させることで痛みを感じさせる物質の伝達を阻害し、痛みを緩和させるというものです。 つまり首・肩こりによる血流不足が原因となって発生している頭痛に対しては、頭痛薬はその症状を悪化させかねないものなのです。 そこで首・肩こりによる頭痛が発生した場合にはまず、その原因となっている首・肩こりを改善することから始めてみましょう。 ストレッチをするだけでも効果はありますし、あまりに症状が酷いという場合には 整体に行って適切な施術を受けることで症状がかなり軽減することもありますよ☆ P,S 頭痛や肩こりを解消するには、 実は首や肩をマッサージしたり、電気を流したりするのではなく、体全体のバランスを整える事を中心に適切に処置しないと、中々肩こりや頭痛を軽減させる事ができません。 もしあなたが頭痛や肩こりの痛みで色々対策しているにもかかわらず、 痛みがなかなか引かないというような事があれば、もしかしたらやり方、施術を間違えているかもしれません。 そのような時はぜひ一度当院までご連絡くださいね☆
そら整体院
名古屋市天白区福池1丁目302
地下鉄野並駅から車で3分、天白ゴルフすぐ
052−853−9062
ホームページは最上部のHOMEをクリック!
お電話ありがとうございます、
そら整体院でございます。