そろそろ本格化する夏の肩こりを予防する方法

【肩こり】つらい肩こり女性のイメージ名古屋市天白区・緑区にみなさんこんにちは!天白区のそら整体院です。
 
6月から暑い日々が続きますね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?日本は6月から夏になってしまったかもしれませんね。
 
夏といえば、「夏の肩こり」です。夏特有の肩こりが起きがちです。
 
この夏の肩こりの原因は、一見するとわかりにくいために、対応がおろそかになり、ドンドンひどくなってしまうことが多いです。
 
そして夏の終わりに、涼しくなってきたタイミングで、重い重い、そして気持ち悪い肩こりに気付くのです。
 
そんな重い肩こりを今から予防して、夏も夏の終わりも元気に過ごすための、夏の肩こり対策法をお伝えしましょう!
 

わかりにくい、夏の肩こりの原因

まずは、夏の肩こりの原因について知っておきましょう。原因がわからなければ、対策もわかりませんから。
 
■夏の肩こりの原因 自律神経の乱れ

夏のツラい所は、温度差です。外の暑さ、室内のエアコンの涼しさ、その差が大きすぎることです。
 
自律神経というのは、体が外部の環境に順応させる働きをしますが、温度差が5℃以上あるところを行き来すると、自律神経が上手く機能出来なくなってしまうのです。
 
めまいいわゆる、「自律神経が乱れる」という状態です。
 
自律神経には、交感神経・副交感神経という2つがあります。自律神経が乱れて交感神経のみが強く働こうとすると、筋肉を硬く緊張させてしまいます。
 
エアコンの寒さでは、特に首が冷たくなっていることでしょう。首肩が冷え、肩こりになりやすいところに、筋肉が緊張してしまったら・・・ ひどいひどい肩こりになってしまうのです。
 
夏の間中、この温度差にさらされ続けることでしょう。つまり自律神経が乱れっ放しの状態です。
 
体もドンドン緊張して、肩もこわばっていきます。全身が硬くなり、ゆがんでしまいます。
 
その悪い状態が、気温差が落ち着いてきたころにドカッと爆発してしまい、季節の変わり目に体調を崩して倒れてしまうようなことも・・・
 
夏の肩こり予防には、この自律神経を安定させる必要があるということです。
 

夏の肩こり、予防方法

それでは夏の自律神経を安定させる方法、なにがあるのでしょうか?
 

①室内で薄着にならない

eakon_samui夏は薄着になりますが、室内では肌をさらさず、薄着でない状態をキープしましょう。
 
半袖ではなく、長袖。首も冷やさないように、首にもなにかを巻いておく。
 
徹底してエアコンの冷えを直接受けないようにすることが、第一の予防法です。
 
そうすれば温度差もおさえられますので、自律神経の乱れを予防することが出来ます。

 
②きちんと毎日入浴をする

夏は暑いので、シャワーですましてしまう人が多いですよね。気持ちはすごくわかります。
 
でもそんな暑い日々こそ、おフロにはゆっくり浸かって欲しいです。
 
ぬるめのお風呂に20分~30分つかることで、自律神経は安定していきます。
 
また入浴することで、筋肉もほぐれやすいので、直接の肩こり緩和になもなります。
 
入浴は面倒かもしれませんが、1回1回着実に行っていくことが重要です。
 

ゆがみを整えることで、自律神経を安定させることも

hyuga_illustただそれでも自律神経がなかなか整わないかもしれません。
 
そんなときにこそ、ねこ背矯正。ねこ背矯正で首や背骨を整えていくと、自律神経も整っていきます。
 
暑い夏を乗り切るためにも、暑いな夏で倒れないためにも、身体のケアをして下さい。
 
毎日のケア、そしてたまの矯正。それが夏の毛脳の秘訣。
 
そら整体院を頼ってくださいね!