「手先がピリピリする」「朝だけジンジン」「病院は異常なし…」――名古屋市天白区で整体院を探している方に多いご相談です。
その手のしびれ、原因は手ではなく首(頸椎)や姿勢に潜んでいることが少なくありません。
肩こりがなくても続く手のしびれ。整体院を探す前に知ってほしいこと
「デスクワーク中に右手だけしびれる」「スマホを持つと親指~人差し指がピリピリ」「朝、手がこわばって細かい作業がつらい」。
天白区(植田・原・野並・相生・平針エリア)からも同様のお悩みが寄せられます。
病院の画像検査で異常が見つからなくても、神経の圧迫・筋膜のねじれ・姿勢バランスの乱れが原因でしびれが続くケースは多くあります。
本記事では、原因・放置リスク・当院のアプローチ・セルフケアまでをわかりやすく解説します。
名古屋市天白区で整体院を探す方に多い手のしびれの原因とは?
しびれは「血行不良」だけでは説明できません。
多くは首~肩~腕に走る神経・血管のどこかで圧迫や滑走障害が起きています。
代表的な要因をわかりやすくまとめます。
1) 頸椎の配列不良(ストレートネック)
前かがみ姿勢や長時間のスマホで首のカーブが失われ、頸椎間で神経が刺激されやすくなります。
肩こりが軽くても手のしびれだけ出ることも。
2) 胸郭出口症候群・斜角筋の過緊張
首の斜角筋や鎖骨周辺で神経・血管が圧迫され、腕~手のしびれやだるさを引き起こします。
デスクワーク、猫背、荷物の持ち方の偏りで悪化しやすい傾向です。
3) 手首・肘のトンネルでの圧迫(末梢)
- 手根管症候群:親指~中指のしびれ、夜間悪化しがち
- 肘部管症候群:小指・薬指側のしびれ、肘の曲げ過ぎで増悪
4) 骨盤~胸椎のゆがみ
下半身の土台が崩れると胸椎の可動が低下し、肩甲帯が硬くなって首に負担が集中。
結果的に手のしびれへ波及します。
病院・マッサージ・整体の違い
- 病院:画像検査・投薬・手術の適応を判断。
緊急性や疾患の除外に有効。 - 一般的マッサージ:硬い場所をほぐす中心。
即時的な気持ちよさはあるが根本因子には届きにくい。 - 当院の整体:骨盤→胸椎→頸椎→末梢の順で全身の連動を整え、神経の通り道を確保。
その手のしびれ、放置はNG。悪化するとどうなる?
- 頭痛・集中力低下:首肩の筋緊張が持続し、自律神経も乱れやすい
- 感覚低下:物の感触が分かりにくくなり家事・PC操作の効率ダウン
- 筋力低下:ペットボトルのフタが開けにくい、物を落とす回数が増える
- 睡眠の質低下:夜間のしびれで目が覚める → 回復力が落ちる
長期化するほど神経の回復には時間を要します。
早期に姿勢と神経の通り道を整えることが、改善の近道です。
そら整体院の整体でできること
当院の4ステップアプローチ
- 骨盤・胸椎のリセット:土台を整え、上半身の負担を分散
- 頸椎の調整:配列と可動域を整え、神経の圧迫ストレスを軽減
- 筋膜リリース+EMS:斜角筋や小胸筋など深層の緊張を緩和
- 神経滑走エクササイズ:正中・尺骨・橈骨神経のスライドで再発予防
「ただ揉む」ではなく、検査 → 施術 → 再検査で変化を確認しながら進めます。
生活環境(デスク高・枕・スマホ姿勢)も具体的にアドバイス。
実際の改善例・患者さんの声(天白区)
【30代女性・事務職/天白区・野並】右手のしびれ
- 初診:PC作業で親指~中指が夜間しびれる。頸椎C5-6周囲に可動制限、斜角筋の過緊張。
- 1~3回:骨盤~胸椎の調整と頸椎モビライゼーションで朝のこわばり半減。
- 2カ月:週1→隔週へ。夜間のしびれほぼ消失。神経滑走運動で再発予防へ移行。
病院で「異常なし」でも不安でしたが、原因を丁寧に説明してもらい、首を整えてから手が軽くなりました!
【40代男性・エンジニア/天白区・原】小指側のしびれ
- 初診:肘部での圧迫所見。猫背と肩の内巻きが強い。
- 1カ月:胸郭開きの改善+デスク環境調整で日中のしびれ70%軽減。
- 3カ月:筋持久力が向上し、長時間作業でも症状出にくい状態に。
整体と併用で効果UP!自宅でできる手のしびれセルフケア
タオル首ストレッチ(10秒×3セット)
タオルを首にかけ、軽く後方へ引きながら顎を引いて上を向きます。
頸椎の可動を安全に引き出し、神経根のストレスを軽減。
肩甲帯リセット(肩回し20回)
肩を大きく後ろ回し→胸を開く。
呼吸が深くなり、斜角筋・小胸筋の緊張がほぐれます。
スマホ位置は目の高さに
うつむき姿勢を避け、ストレートネック進行をブロック。
職場ではノートPCにスタンド+外付けキーボードが有効です。
※痛み・しびれが強い日は無理をせず、痛みゼロ~軽い気持ちよさの範囲で行ってください。
よくある質問(FAQ)
Q. 何回くらいで変化が出ますか?
A. 個人差はありますが、軽度であれば1~3回で変化を感じる方が多く、生活環境の見直しと合わせて1~2カ月で安定を目指します。
Q. 片手だけのしびれでも整体で対応できますか?
A. はい。
頸椎・胸郭・肩甲帯・肘・手首まで評価し、必要に応じて神経滑走エクササイズを指導します。
Q. 病院と併用した方がよいケースは?
A. 発熱・強い痛みの急な悪化、筋力の急激な低下、排尿障害などは速やかに医療機関へ。
必要時は併用をご提案します。
まとめ:名古屋市天白区 × 整体院 × 手のしびれでお悩みなら
手のしびれは首・姿勢のサイン。
放置せず、早めに「通り道」を整えましょう。
名古屋市天白区(野並駅・塩釜口・植田周辺)からのご相談が増えています。
まずはお気軽にご相談ください。
初回限定 通常8,400円 → 3,000円(64%OFF)





お電話ありがとうございます、
そら整体院でございます。